We Want to Hear From You! What Do You Want to See on the Community? Tell us here!
Forum Discussion
はらはら
7 years agoExplorer | Level 3
「エラーを特定できません」
新品のPC(windows10)にDropboxアプリをインストール、ログインして使用したところ、Office関連のファイルのみ開けず、「エラーを特定できません」というメッセージが出ます。
PDFやメモ帳等他のファイルは全て開けます。
ブラウザからDropboxを開いた場合は、全てのファイルがブラウザ上で問題なく開けます。
また、ExcelやWordのアプリから「ファイルを開く」でDropbox内のファイルを開くと問題なく開けます。1度開けたファイルについては、Dropboxアプリからも問題なく開けるようになります。
それから、Dropboxアプリにて、開けなかったファイルのプロパティを1度開いて時間を置くとアイコンにチェックマークが付き、開けるようになります。
Dropboxから直接開こうとする時だけエラーになってしまう原因が特定できず、色々検索してみたりOSごと再セットアップしてみたりセキュリティソフトを無効にしてみたりもしましたが、一向に解決の目処が立たず、こちらに書込みさせていただきました。
ちなみに、セキュリティソフトはマカフィーリブセーフです。
何かお心当たりがある方がいらしたらコメントいただければ幸いです。よろしくお願いします。
私も新しく購入したPCでまったく同じ現象が発生していました。同じwindows10が入った別のPCではこのようなことはなく、正常にオンラインのみの状態のsmart syncがダブルクリックで開きます。
このことから、ふと新しいPCにプリインストールされているms office2019の置かれている場所が問題ではないかと気づき、併せて「プログラムと機能」のなかを見るとそのなかにインストールされているはずのoffice2019が存在しないことから、MSサポートに問い合わせたところ、私の新しいPCにプリインストールされているms office2019は、ストアアプリ版になっていることが判明しました。そして、デスクトップ版に変更することも可能とのこと。その方法を教えてもらい、それを実行したところ、今回のエラーはみごとに解消しました。
多分、あなたの場合も、ストアアプリ版になっているからだと思います。
以上、ご参考まで。
12 Replies
Replies have been turned off for this discussion
- Kurage7 years ago
Dropbox Staff
はらはら さん、こんにちは。コミュニティに投稿いただき、ありがとうございます:slight_smile:
当該のファイルはスマートシンク設定が適用されたファイルでしょうか。
このエラーメッセージが表示されている場合は、以下の項目をご確認ください。
・Dropbox以外に一度に多数のアプリを起動されていないか
・インターネット環境
・パソコンの容量が十分であるか
・OneDriveなどのDropboxと同類のアプリが起動していないか
・ウイルス対策ソフトなどを起動させていないか - SK327 years agoNew member | Level 2全く同じ状況です。
すべてスマートシンク対応にして、オフィスファイルだけ開けません。一度外にコピーして開いたら、そのファイルはスマートシンククリックでも開くようになりました。ほかは開かないので意味がないですが、、。
ドロップボックスからの回答を見るに、エラー修正の対応はして頂けなさそうなので、スマートシンクはあきらめて、直下にしようと思っています。
200Gほどあるので、できればスマートシンクでいきたいですが、残念です。 - Kurage7 years ago
Dropbox Staff
SK32 さん、コミュニティに投稿いただきありがとうございます:innocent:
「一度外にコピーして開いた」状況は、Dropboxフォルダ外で開かれていることになりますので、ローカル上にダウンロードされていることになります:white_check_mark:
そのため、お知らせいただいたようにそのファイルは開くことができる状況です:mouse_three_button:
調査をご希望の場合は、Dropboxサポート(https://www.dropbox.com/support)までご連絡ください:slight_smile:
- グランパ7 years agoHelpful | Level 6
私も新しく購入したPCでまったく同じ現象が発生していました。同じwindows10が入った別のPCではこのようなことはなく、正常にオンラインのみの状態のsmart syncがダブルクリックで開きます。
このことから、ふと新しいPCにプリインストールされているms office2019の置かれている場所が問題ではないかと気づき、併せて「プログラムと機能」のなかを見るとそのなかにインストールされているはずのoffice2019が存在しないことから、MSサポートに問い合わせたところ、私の新しいPCにプリインストールされているms office2019は、ストアアプリ版になっていることが判明しました。そして、デスクトップ版に変更することも可能とのこと。その方法を教えてもらい、それを実行したところ、今回のエラーはみごとに解消しました。
多分、あなたの場合も、ストアアプリ版になっているからだと思います。
以上、ご参考まで。
- SK327 years agoNew member | Level 2有益な情報、ありがとうございます。
私は、幸いパソコンのハードディスク容量が大きめでしたので、直下で利用することにしました。
いくつかパソコンがあるので、今後上記の方法を試そうと思いますが、非常に納得感のある回答で、試さずとも、おそらくこの内容で解決できるであろうことが想像できます。
ドロップボックスのヘルプデスクの方にも親切にご対応頂き、何度か連絡のやりとりをしましたが、再インストールの勧め以上の内容には発展せず、解決には至りませんでした。
こういったページがあることで、あなたのような方の経験と、知識を共有できること、とてもすばらしいと改めて実感しております。
かなりすっきりしました。
ありがとうございました。 - グランパ7 years agoHelpful | Level 6
過分のお言葉をいただきました。お役に立てればこんなうれしいことはありません。
- くまのみ6 years agoNew member | Level 2
私も新しいパソコンを購入して同じ状況です。
回答を見てもさっぱり理解できなく、困っています。 - グランパ6 years agoHelpful | Level 6
くまのみ様
最近のOffice(WordとかExcel)は、「ストアアプリ版」と「デスクトップ版(今までの使い方)」のどちらかを選んで使用するようになっているようです。
そして、新しいパソコンに最初からOfficeが入っている場合、「ストアアプリ版」になっていることが多いようです。
この「ストアプリ」版の状態ですと、Dropboxのsmart syncがダブルクリックで開かないようです。そこで私は試しに「デスクトップ」版に変更したところ問題が解消しました。
多分、くまのみさんも同じようにOfficeがストアアプリ版になっているから、エラーが出るのではないかと思います。
このOfficeの版を変更する手順は、そんなに難しいものではありませんが、マイクロソフトのサポート(0120-008-449)に電話をされて、次の2点を伝えて教示を受けられるのがベストの方法だと思います。最近のマイクロソフトサポートはなかなか親切ですから。
電話をされる時は、事前にOfficeのプロダクトキーと、マイクロソフトアカウントのご準備をしておかれるとスムーズですよ。
(1)私のパソコンに最初から入っているOfficeは、「ストアアプリ」版か「デスクトップ」版か調べたいのですが、どうすればいいですか。
(2)(ストアアプリ版になっていることが分かったら)「デスクトップ」版に変更したいのですが、やり方を順に教えてください。
(ちなみに、必要ならデスクトップ版を再度ストアアプリ版に変更することも可能だそうですよ。)
- skay596 years agoNew member | Level 2
新しいPCの設定で、同じ状況になりましたが
エクスプローラーでDropboxフォルダを右クリック
「スマートシンク」が「オンラインのみ」になっていたのを「ローカル」に変更。
これで改善しました。
- a-jiji6 years agoNew member | Level 2最近購入したwin10、同じ症状で困っていました。 書いてあった通りじ「マイクロサポート」にTELして実施してみたところ解決しました。 「マイクロサポート」としては、Dropbox側の仕様なので責任は持てないとのことでしたが、やってみたいと申し出て、 「ストアアプリ版」であることを確認したうえで、「デスクトップ版(マイクロソフトではクイック実行版と言ってました)」に 変更してみました。 結果、当該エクセルファイルのDropboxの表示はダウンロード済みにはなっていない状態(スマートシンクでのクラウド状態表示)のままでしたが、それを、ダブルクリックしたら、見事にエクセルが立ち上がりました。 ご親切な説明で非常に助かりました。ありがとうございました。 尚、エクセルに関数が多く入っていたことからか、セル内容を変更するたびに「計算中(※スレッド)**%」と表示され、いちいち計算が 遅く、昔の性能の低いPCのような現象が出ていましたが、それも「デスクトップ版アプリ」に変更することで同時に解決しました。 新しく購入にたばかりのPC(Ryzen7)のほうが、古いPC(CORE i3)よりも遅いなんてととおもっていました。 入力のたびに待たなくてはいけない状態では、非常に効率が悪く、この症状も「マイクロサポート」にて解決策をとおもっていましたが、 kの方法で同時に解決しましたので、ここにUPさせていただきました。 「ストアアプリ版」と「デスクトップ版アプリ」の違いは、私にはよくわかりませんが、無事解決に至りましたのでお知らせいたします。
About 質問する
他のユーザーのディスカッションで回答が見つかる場合があります。回答が見つからない場合は、新しく質問してください。
Need More Support
The Dropbox Community team is active from Monday to Friday. We try to respond to you as soon as we can, usually within 2 hours.
If you need more help you can view your support options (expected response time for an email or ticket is 24 hours), or contact us on X or Facebook.
For more info on available support options for your Dropbox plan, see this article.
If you found the answer to your question in this Community thread, please 'like' the post to say thanks and to let us know it was useful!